ユーグレナ(ミドリムシ)まとめサイト » ユーグレナに含まれる成分 » ユーグレナに含まれている成分「バリン」とは?

普段の生活の中ではあまり聞き慣れない栄養素ではありますが、ユーグレナには「バリン」と呼ばれる栄養素も含まれています。このバリンは必須アミノ酸の一種。必須アミノ酸とは、人間の体内で作り出すことができないため、外から取り入れる必要のあるアミノ酸です。

その働きについてご紹介します。

バリンの働き

バリンは健康な体を保つために働きかけてくれるアミノ酸です。具体的にどのような働きをしているのか見ていきましょう。

筋肉の強化

バリンはロイシン、イソロイシンと呼ばれる必須アミノ酸とともに、「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」と呼ばれるものに分類されます。筋肉はたんぱく質から作られており、このたんぱく質を構成しているアミノ酸はBCAAの割合がとても多いのです。

ここからもわかる通り、バリンなどのBCAAが不足してしまった場合、筋肉量の低下を招いてしまいます。

筋肉と関係しているアミノ酸は他にもありますが、バリンを含むBCAAは筋肉を構成するたんぱく質のうち、約35%を占めている必須アミノ酸です。運動中には筋たんぱく質が分解されるのですが、運動前にBCAAサプリメントを取り入れたところ、翌日以降に発生する筋肉痛が軽減できたとの研究もあるため、筋肉との深い関わりがわかります。

参考: (PDF)化学と生物 Vol. 52, No. 3, 2014:スポーツ医学的観点からのアミノ酸機能[PDF]

窒素のバランス調整

筋肉への働きとも関連しているのですが、バリンは窒素バランスを調整するためにも役立ってくれます。窒素は筋肉が成長するためにも欠かせません。ただ、そのためには体内に存在している窒素と体外に排出された窒素のバランスが取れていなければならないのです。バリンはこのバランスを取る役割も持っているため、不足してしまうと筋肉を作ったり修復することができない状態に繋がってしまいます。

肝硬変の改善

肝硬変と言えば、肝臓の病気の一つであり、肝臓が硬くなったり、状態が著しく衰退してうまく働けなくなった状態のことを言います。この肝硬変の治療にもバリン・ロイシン・イソロイシンからなる分岐鎖アミノ酸の製剤投与が有効とされているのです。

肝臓の機能を改善させる働きがあるほか、合併症や発癌を抑えることにも繋がるとされており、生存率の向上に繋がるのではないかと言われています。

例えば、栄養状態の指標とも言われているものに「血清アルブミン値」があるのですが、血清アルブミン値が3.5g/DL以下の肝硬変においてBCAA(分岐鎖アミノ酸)を投与したところ、血清アルブミン値が上昇したとのデータがあるのです。

良好な状態の肝硬変に対してそれほど変化はなかったようですが、血清アルブミン値が改善したということはそれだけ栄養状態が良くなったとも言えるので、病気の状態改善に役立つ効果が期待されています。

参考: (PDF)日本消化器病学会肝硬変診療ガイドライン2015(改訂第2版):日本消化器病学会[PDF]

バリンの過剰摂取について

バリンの摂取量についてですが、推定平均摂取量を確認してみると、18歳以上で体重1kgに対して26mgとなっています。つまり、体重50kgの方であれば1,300mg、60kgの方であれば、1,560mgを目安にしましょう。

ただ、健康に重要な栄養素だからといって、たくさんとればとるほど良いわけではありません。必要以上に取りすぎてしまうと過剰摂取の恐れがあるのです。

そもそも、バリンというのは先述したBCAAとしての役割が多く、BCAAがきちんと働くためにはロイシン、イソロイシンも摂取しなければなりません。バリンのみを過剰に取り入れたとしても体内ではうまく働くことができず、無駄になってしまうのです。

何事においてもバランスよく取り入れていくことは大切ですよね。バリンのみ集中して取り入れてしまうのではなく、必要な量をバランスよく取り入れ利用に心がけましょう。

過剰摂取をして体内のアミノ酸バランスが乱れてしまった場合、免疫機能が低下する恐れもあります。それだけでなく、体重の減少に繋がってしまうこともあるため、健康のためにたくさん取り入れたつもりが逆効果を招いてしまうこともあるのです。

バリンが豊富に含まれているのは、クロマグロ、牛・豚レバー、プロセスチーズ、豆腐などとなっています。普段からこういった食品を取り入れられるように心がけてみるのがおすすめ。

特に豆腐類は日常生活の中でも取り入れやすいのではないでしょうか。バリンは普段の食事の中で不足することはほとんどないと言われているアミノ酸ではありますが、食生活が乱れている方などはサプリメントから取り入れるのは大変なので、ユーグレナサプリメントについてもチェックしてみてくださいね。

ユーグレナにはバリンだけでなく、バリンとともに働いてくれるロイシンも含まれています。これにより、効率よくBCAAを摂取していけるでしょう。

当サイトのご利用にあたって

当サイト(保存版!ユーグレナ(ミドリムシ)まとめサイト)は、私たち「ユーグレナまとめ委員会」が運営する、ユーグレナに関する情報をわかりやすくまとめたサイトです。当サイトには、できるかぎり最新の、信頼性の高い情報を掲載するように心掛けております。ただし、その内容の正確性・安全性について完全に保証できるものではありません。掲載情報の活用については自己責任でお願いいたします。万が一、当サイトの情報によって何らかの損害が発生した場合には、各種専門機関にご相談ください。

ユーグレナまとめ委員会について