ユーグレナ(ミドリムシ)まとめサイト » ユーグレナに含まれる成分 » ユーグレナに含まれるチロシンの効果とは?

ここでは、ユーグレナ(ミドリムシ)に多く含まれている成分の一つのうち、チロシンについて解説します。チロシンとは、人間の体に必要不可欠なアミノ酸の一種。脳内の神経伝達物質の生成に深く関与していることから、チロシンが不足すると、うつ症状を悪化させるとも言われています。もともと体内で自然に合成されるタイプのアミノ酸ではありますが、食生活のバランスが乱れている人はチロシン不足に陥る恐れもあるので注意しましょう。

チロシンとは

チロシンとは、人間の体を構成している基礎成分であるアミノ酸の一種。体内で自然に生成されるアミノ酸を非必須アミノ酸、外部から摂取しなければならないアミノ酸を必須アミノ酸と言いますが、チロシンは非必須アミノ酸に属しています。

チロシンは非必須アミノ酸ではありますが、その原材料は、必須アミノ酸であるフェニルアラニン。よって、食生活のバランスが乱れてフェニルアラニンの摂取量が不足した場合、同時にチロシン不足に陥る可能性があります。

チロシンの主な役割は、脳内の神経伝達物質であるアドレナリンやノルアドレナリン、ドーパミンなどの材料となること。チロシンが不足すると、これら脳内で働くホルモンも不足するため、うつ症状の悪化、集中力の欠如などを招く恐れがあります。

また、チロシンはメラニン色素の生成にも関与している成分なので、不足することで白髪が増えることもあります。

逆に、チロシンを過剰摂取した場合、ノルアドレナリンの生成量が増加し、血圧上昇を招く恐れがあるので注意しなければなりません。

また、メラニン色素の生成を促すことから、肌のシミやそばかすを増やしてしまう恐れもあります。

なお、リンゴの皮をむいた状態でしばらく放置すると、その表面が茶色に変色します。これはチロシンの働きでリンゴの表面にメラニン色素が生成されるから。

また、タケノコを茹でた時に生じる白い粉末は、結晶化したチロシンです。

チロシンの効果・効能

チロシンには様々な効果・効能があることが確認されていますが、それらの中でも注目すべき主な効果・効能は、やはり脳内神経伝達物質の増量に関与するものです。

集中力をアップさせる効果

前述の通り、チロシンは脳の神経伝達物質の原材料となっている成分。チロシンなくしてドーパミンやノルアドレナリンは作られません。これら神経伝達物質が脳を活性化させることから、チロシンには、間接的に集中力をアップさせる効果があると考えて良いでしょう。

うつ症状を改善させる効果

チロシンが原材料の一つとなって作られるドーパミンやノルアドレナリンには、脳を興奮させる働きがあるため、落ち込みや無気力などのうつ症状を改善させる効果が期待できます。

ストレスを緩和させる効果

人はストレスを感じた時、アドレナリンやノルアドレナリン等のホルモンが大量に消費されます。チロシンは、これらホルモンの前駆体となるため、摂取することでストレスへの抵抗性が高まります。

白髪を予防する効果

白髪の原因は、毛髪を作り出す組織におけるメラニン色素の不足。チロシンはメラニン色素の生成に関与している成分なので、摂取することで白髪の予防効果が期待できるでしょう。

チロシンの摂取方法・チロシンが多く含まれる食品

チロシンの摂取方法

チロシンは非必須アミノ酸の一つ。すなわち、体内で自然に合成される成分の一つであるため、栄養バランスの取れた一般的な食生活を送っている限り、体内で問題なく生成が行なわれます。

ただし、チロシンが生成される際の材料となるフェニルアラニンは必須アミノ酸(外部からの摂取が必要なアミノ酸)なので、栄養バランスが乱れた食生活を送っていると、結果としてチロシン不足に陥る可能性があります。

食生活に不安がある方は、以下の食材、またはユーグレナなどのサプリメントなどを通じ、適宜チロシンを摂るようにしましょう。

チロシンが多く含まれる食品

チロシンはアミノ酸(タンパク質の原料)の一種なので、必然的に、タンパク質が多めの食品に多く含まれる形になります。

鶏卵

タンパク質の宝庫である鶏卵には、非常に多くのチロシンが含まれています。特に、卵黄ではなく卵白に多く含まれています。

魚介類

イワシ、タラ、タラコ、スジコなどの魚介類にチロシンが多く含まれています。

乳類

チロシンはチーズから発見されたという経緯からも分かる通り、各種のチーズには豊富なチロシンが含まれています。

大豆食品

豆腐、凍り豆腐、きなこ、納豆など、大豆を加工した食品にもチロシンが多く含まれています。

肉類

肉類の中では、特に豚のヒレ肉、鶏の胸肉などに多くのチロシンが含まれています。

上記で紹介した食品以外にも、身近な食品として、バナナやアボカドなどにもチロシンが多く含まれています。

当サイトのご利用にあたって

当サイト(保存版!ユーグレナ(ミドリムシ)まとめサイト)は、私たち「ユーグレナまとめ委員会」が運営する、ユーグレナに関する情報をわかりやすくまとめたサイトです。当サイトには、できるかぎり最新の、信頼性の高い情報を掲載するように心掛けております。ただし、その内容の正確性・安全性について完全に保証できるものではありません。掲載情報の活用については自己責任でお願いいたします。万が一、当サイトの情報によって何らかの損害が発生した場合には、各種専門機関にご相談ください。

ユーグレナまとめ委員会について