ユーグレナ緑皇の力を
実際に購入してみました
百聞は一見に如かず! やはりサプリメントはデータだけでなく、自分で購入して体験してみるのが一番です。そこで、実際にユーグレナ緑皇の力を購入してみました。注文からサプリを試すまでのレポートをご覧ください。
amazon.co.jpで注文
「お届け日時指定便」や「お急ぎ便」は有料
ユーグレナ緑皇の力販売元である明治薬品株式会社の公式サイトにはショッピングページが存在しないため、購入は一般のドラッグストアや通販サイトを利用します。商品名で検索してみたところamazon.co.jpで取り扱いがあったので、今回はこちらで注文を行いました。
amazon.co.jpは会員登録をしないと利用できないため、初めての場合はamazonアカウントを作成。続いて商品をカートに追加し、レジへと進みます。届け先の住所や電話番号を入力し、発送オプションと支払い方法の選択をしたら注文は完了です。
ちなみに、支払い方法はクレジットカード、代金引換、コンビニ・AMA・ネットバンキング・電子マネー払いの3つから選ぶことが可能で、配達日時を指定したい場合は配送オプションの「お届け日時指定便」を選択しましょう。ただし、amazonプライム会員でない場合は「お届け日時指定便」や「お急ぎ便」を利用するのにオプション料金がかかってしまうので注意しましょう。
ユーグレナ緑皇の力が到着!
同封のチラシなどは一切なし
注文してから4日後、ユーグレナ緑皇の力が届きました。amazonのロゴが入ったダンボール箱は、ネット通販を愛用している人にとってはおなじみですね。
ミシン目の切り口を引っ張って箱を開けると、商品が登場。通販でサプリメントを買うと、関連商品の案内チラシや自社商品の広告などが同封されていることが多いものですが、今回はサプリ以外に何も入っていませんでした。私はサプリの広告や資料を読むのが好きなので少し残念でしたが、そういったチラシが不要な方にとっては、むしろ嬉しいかもしれませんね。
パッケージ・成分表示をチェック!
遮光性の高そうなガラス瓶の容器
緑色の外箱を開けると、100粒のサプリが入ったガラス容器が出てきました。ガラスは茶色で、遮光性が高そう。ねじこみ式のフタも付いているので、保存には良さそうですね。
しかしガラス製の容器はプラスチックボトルやアルミパウチと違って重く、衝撃によって割れてしまう可能性もある事から、持ち運びには向いていないと思います。普段から携帯して出先で飲みたいという方には、ピルケースなどを使って持ち運ぶのがおすすめです。
パッケージの側面には原材料名や栄養成分が記載されていたので、こちらもチェック。原材料の表記は公式サイトで紹介されているものと同じでしたが、ここでは、それぞれの成分について簡単に解説しておきます。
成分 |
解説 |
ユーグレナグラシリス |
ミドリムシの種類の名前です。ユーグレナグラシリスは、特に豊富な栄養を持っています。 |
食物繊維(イヌリン) |
植物によって作られる、多糖類の一種。ゴボウやニラに多く含まれています。 |
ゼラチン |
動物のコラーゲンから抽出した、繊維状のタンパク質です。 |
動物のコラーゲンから抽出した、繊維状のタンパク質です。 |
糖を分解して乳酸を作り出す菌の一種で、その名の通り球状をしている。 |
デキストリン |
でんぷんやグリコーゲンを分解して作られる炭水化物の総称。多糖類に分類されます。 |
ステアリン酸Ca |
粉末の流動性を向上させ、固まるのを防ぐ成分です。 |
紅花色素 |
ベニバナの花から作られる黄色の着色料。 |
クチナシ色素 |
クチナシの果実から作られる青色の着色料。 |
サプリ本体の見た目・大きさをチェック!
着色された緑色のカプセル
ユーグレナ緑皇の力は、長さ19mm、直径6mmほどのカプセルでした。見た目は濃い緑色ですが、これはカプセルの色。カプセルを割って中の粉末を出してみると、緑がかった白色でした。原材料には2種類の着色料が記載されていましたが、どうやらここに使われているようですね。
実際に飲んでみました
3粒くらいなら一度に飲み込めそう
パッケージに記載されている方法に従い、水を使ってユーグレナ緑皇の力を飲んでみました。カプセルのサイズは同タイプのサプリと比べても標準的な大きさなので、特に問題無く飲み込むことができます。摂取量の目安は3粒ですが、サプリを飲みなれている人であれば、一度に3粒まとめて飲めそうです。
味や匂いも、口に入れてすぐには感じないため、カプセルが溶ける前に飲み込んでしまえば気になりません。
味・においの感想
海藻のような生臭さが曲者です
ユーグレナ 緑皇の味とにおいをチェックするため、あえて水などで流し込まず、ゆっくりと口の中で溶かしてみました。
カプセル自体は特に味がないので、しばらくは無味無臭。しかし、カプセルが溶けて中身の粉末がこぼれ始めると、ユーグレナ特有とも言える、クセの強い風味が口の中に広がってきます。
なんとなく、緑色のカプセルから苦そうな味をイメージしていましたが、実際はそんな事はありませんでした。複雑な味ですが、どちらかというと甘味と旨味が強く、かすかに塩味が混ざったような味。昆布をイメージさせるような、まったりした味です。
匂いは、やはり昆布などの海藻を思わせるような生臭さを感じました。味だけならまだしも、この生臭さは曲者です。
販売元について調べてみました
明治薬品株式会社
社名 |
明治薬品株式会社 |
本社 |
東京都千代田区外神田四丁目11番3号 |
創立 |
1948年4月 |
代表取締役 |
石坂 俊光 |
公式HP |
http://www.meijiyakuhin.co.jp |
ユーグレナ 緑皇の力の販売元は、明治薬品株式会社という企業。昭和23年に創業し、医薬品や工業薬品、農業薬品、食料品、化粧品などの輸出、製造、販売を手掛けてきました。今ではベーリンガー・マンハイム・ジャパン株式会社やP&G社、持田製薬株式会社と業務提携を結んでいます。
一般市販薬事業においては、セルフメディケーションにおいて幅広い健康ニーズに応えるため、独創的な商品開発や、品質管理、製品の安定供給に力を入れているそうです。公式サイトの製品紹介ページには数多くの商品が掲載されており、中にはドラッグストアなどで見た事のある商品もあるかもしれません。
総評
ユーグレナと乳酸球菌の相性が魅力
ユーグレナ緑皇の力は、1日あたり550mgのユーグレナと、約1,000億個相当の乳酸球菌が摂取できるサプリメント。これ一つで、ユーグレナと乳酸菌という相性の良い成分が同時に摂取できる点が魅力です。
しかし、ユーグレナ成分含有量の550mgというのは、他のユーグレナサプリを比べるとやや少ない数値。その分、乳酸球菌やイヌリンなどの成分が多めに入っているのかもしれませんが、ユーグレナの推奨摂取量である1000mgを満たすためには、目安量の倍、6粒飲む必要があります。3粒程度であればそれほど苦もなく飲み続けられそうですが、6粒となると、それなりの覚悟がなければ難しいと思います。そのため、ユーグレナ成分をたっぷり摂取したい!という人には、このサプリは向いていないのかもしれません。