
引用元:タケダのユーグレナ緑の習慣公式HP (http://shop.takeda.co.jp/p/92311)

- 価 格
- 5,880円、定期コース5,291円、1週間お試しセット1000円
- 容 量
- 90粒
- ユーグレナの配合量
- 167mg/1粒
- 原材料名
- ユーグレナグラシリス、大麦若葉、ケール、明日葉、ゼラチン、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、結晶セルロース、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素)(原材料の一部にゼラチン由来原料を含む)
- 成分1,000mg
あたりの価格 - 351円
引用元:タケダのユーグレナ緑の習慣公式HP (http://shop.takeda.co.jp/p/92311)
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
また、口コミと同様の感想が得られる保証はありません。
健康食品は欠かせない 60代
ミドリムシが体にすごくいいという話を聞いた後、テレビを見ていて緑の習慣のCMが流れたのでさっそく注文してみました。ミドリムシ商品はいろんなものがあるようですが、タケダはだれでも知っている有名な会社ですし、主人がアリナミンを飲み続けていることや、私もいろいろ健康食品を利用していたので安心感がありました。今のところ変化はありませんが、サプリは長く飲んで初めて実感できるものだと思うので、あせらずじっくり飲み続けたいと思います。
体にいいことはなんでも試したい 30代
ユーグレナサプリを比較検討した結果、緑の習慣を選びました。まずカプセルタイプで味やにおいを感じなくてすむ点と、1日分が袋詰めになっていて持ち運びできるようになっている点が高ポイント。あとケールや大麦若葉、明日葉という3種類の健康野菜の成分が入っているので、青汁を飲んでいた私には一石二鳥でよかったです。カプセルは小さめで飲みやすさ抜群です。やはり長く飲むなら安心できる会社、飲みやすい形、国産原料は大事だと思います。
栄養補給にいそしむ 50代
体力勝負の仕事をしている関係で、体調管理や栄養バランスには特に気を使っています。これまでは職場に青汁を持っていって飲んでいたのですが、青汁を作るのが面倒だと感じていたところ、緑の習慣を知りました。大麦若葉や明日葉、ケールなど青汁に使われている成分が含まれていて、なおかつ話題のミドリムシの成分も一緒にとれ、カプセルタイプなのでいつでも気軽に飲めるのがいいなと思います。青汁代わりに毎日忘れず飲んでいます。
便秘が気になる 40代
友人からミドリムシがいいという話は聞いていたのですが、ミドリムシ!?と抵抗があってなかなか手を出せませんでした。それがタケダからミドリムシの商品が出たと聞き、口コミでも話題になっていたので「緑の習慣」を試してみることに。製薬会社が認めている成分なら信頼できると思っていましたが、飲み始めたらお腹が快調になって驚きました。朝の寝起きもスッキリだし、こんなことならもっと早くに始めればよかったと思っています。
仕事の疲れが抜けない 50代
残業が多いため夜更かしすることが多いのですが、どうしても翌日まで疲れをひきずってしまい、常に体がだるいまま。そこで緑の習慣を口コミで見て、試しに飲んでみることにしました。飲み始めてしばらくして、朝スッキリ起きられることに気づきました。眠りが深いせいか、前日の疲れをひきずらなくなりましたし、体が軽いのがいいですね。「はあ疲れた」の口癖が出なくなった、と家族にも喜ばれています。製薬会社が作っている商品ですし、これからも飲み続けたいと思います。
健康食品はなんでも試したい 30代
これまで他社のユーグレナ商品を使っていたのですが、タケダさんがユーグレナサプリを発売されたと聞き、製薬会社さんのほうが信頼できるかなと思い、こちらに変えました。ただ、緑の習慣はユーグレナというか、成分的にも青汁に近い感じなんですかね?今まで飲んでいたサプリのように、体調やお腹への変化はあまり出ないような気がします。すでにユーグレナを飲んでいた人にはちょっと物足りないかもしれません。
お通じをもっとよくしたい 50代
ユーグレナがとてもいい、とテレビで知り、口コミで評判のいい「緑の習慣」を選びました。なんといってもあのタケダさんの商品ですし、栄養価も非常に高い上に三種の国産野菜も入っているということで期待していましたが、慢性的なお腹の悩みは解消されていません。以前よりは良くなった気がしますが、変化はの出方はスローですね。このまま続けてみようと思いますが、値段がお高いのでどこまで続けられるかなあ?
高血圧が気になる 60代
タケダさんがミドリムシの商品を作ったと聞き、家族みんな一緒に飲んでいます。なんとなく調子がいい、体が疲れにくいような気がする、といった感じはあるのですが、「すごく調子がいい!」という感じではありません。大麦若葉やケールなど青汁の成分も入っているそうですし、せっかく毎日飲むのですから、これが悩みの解決に繋がればいいな、と期待はしています。
ユーグレナサプリはほかにもいろいろなものが発売されています。形状はカプセル、タブレット、粉末などがあり、成分や価格もさまざま。お得なサプリを選ぶためにも、ほかのサプリと比較してみるのがおすすめです。ちなみに、タケダのユーグレナ 緑の習慣はユーグレナ成分1,000gあたりの価格が351円。各商品のコスパや形状の特徴などをチェックして、自分に一番合ったものを選んでみてください!
百聞は一見に如かず! やはりサプリメントはデータだけでなく、自分で購入して体験してみるのが一番です。そこで、実際にタケダのユーグレナ 緑の習慣を購入してみました。注文からサプリを試すまでのレポートをご覧ください。
タケダの公式通販サイト「タケダ通販ショップ」で、タケダのユーグレナ 緑の習慣を注文しました。このサイトを利用するためにはタケダ通販ショップインターネット会員に登録する必要があるので、氏名、住所、メールアドレスなどの会員情報を入力。
会員登録が完了したら、お届け先、お支払い方法、お届け日時の指定、商品購入のきっかけに関するアンケートを入力して注文完了です。支払い方法はコンビニ・銀行での後払い1回払い、クレジットカード払い、代金引換の3つから選択可能。お届け日時は、最速で4日前後かかるそうです。
注文してから1週間後に到着。日曜、祝日、年末年始はタケダ通販ショップの配送センターがお休みなので、休日を挟んで注文すると少し到着に時間が掛かるようです。
商品は幅30cm弱くらいのダンボール箱で届きました。透明のテープでしっかりと梱包されているため、はさみやカッターを使って開封。フタを開けると、一番上にタケダ通販ショップからの挨拶分が掛かれた手紙が入っていました。こういう気づかいはうれしいものですね。
そのほか、タケダの通販商品の案内や緑の習慣の紹介冊子などがたくさん同封されていました。その中でおもしろかったのは、「タケダのユーグレナ 緑の習慣チェックシート」。これは毎日サプリを飲むたびにシートを埋めていき、59日でユーグレナに含まれる栄養をすべてチェックできるというものでした。
サプリは1日分ずつ個包装されており、3粒入りの袋が30個入っています。旅行など、出先で飲みたい時には便利そうですね。
パッケージの裏面には原材料や飲み方などが記載されており、ホームページに掲載されているものと同じ内容でした。書かれていた成分の詳細についても調べてみたので、表にまとめておきます。
成分 | 解説 |
---|---|
ユーグレナグラシリス | ミドリムシの種類の名前です。ユーグレナグラシリスは、特に豊富な栄養を持っています。 |
大麦若葉 | 豊富な栄養を含む、大麦の若い葉の部分。青汁の原料に使われています。 |
ケール | こちらも青汁の原料。アブラナ科の植物で、一年中栽培できる緑黄野菜です。 |
明日葉 | 同じく青汁の原料。日本原産のセリ科の多年草で、古くから食用にされてきました。 |
ゼラチン | 動物のコラーゲンから抽出した、繊維状のタンパク質です。 |
二酸化ケイ素 | 吸水性が高く、湿気からサプリを守る成分です。 |
ステアリン酸カルシウム | 粉末の流動性を向上させ、固まるのを防ぐ成分です。 |
結晶セルロース | パルプ(紙の原料)から作られる、食物繊維の一種。 |
ベニバナ黄色素 | ベニバナの花から作られる、黄色の着色料。 |
クチナシ青色素 | クチナシの果実から作られる、青色の着色料。 |
個包装の封を開けると、緑色のカプセルが出てきました。カプセルを手で引っ張ってみたら中身が出てきたのですが、中身の粉末ではなく、カプセル自体に濃い色がついているようです。おそらく、原材料に記載されている2種類の着色料は、ここに使われているようですね。
カプセルの大きさは17mm×6mmくらい。風邪薬などで使われているような、よく目にするカプセルと同じくらいのサイズでした。
一粒あたりのの大きさは、ごく一般的なものと同じくらい。水と一緒に飲めば簡単に飲み込めます。中身の味も漏れ出ていないので、薬を飲むのが苦手な人でも、それほど苦労せず飲めそうです。
しばらく口の中に入れていてもすぐには溶けませんでしたが、カプセル自体にほんのりと薬のような風味がありました。この辺りは、カプセルに使用されている原料によって違いが出てくる部分なのかもしれません。ただし、すぐに水と一緒に飲み込んでしまえば気にするほどではないと思います。
タケダのユーグレナ 緑の習慣はカプセル状のサプリなので、水と一緒に飲めば味を感じることはありません。しかし、中身の味をチェックするため、あえて口の中でカプセルを溶かしてみました。
他のユーグレナサプリと同様、昆布のような独特の旨味が口の中に広がります。香ばしさ、青臭さ、磯臭さが絡み合ったような複雑な風味があり、少しだけ苦いような後味も感じられました。
美味い・不味いで言えば間違いなく不味いです。強烈な苦みなどがあるわけではないのですが、カプセルの味も混ざっているせいか、臭みが気になってしまいます。
こんな風に味わってサプリを食べる人はまずいないと思いますが、もし好奇心で味を確認してみたいなら、ある程度の覚悟は必要です。せっかく飲みやすいカプセルに入っているわけですから、普通にユーグレナの成分を摂取したい人は素直に水で飲むことをおすすめします。
社名 | 武田コンシューマーヘルスケア株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 23階 |
創立 | 2016年4月15日 |
代表取締役 | 杉本 雅史 |
公式HP | http://www.takeda-chc.co.jp/ |
「タケダ」といえば、CMなどでおなじみの製薬メーカー。有名なのはドリンク剤「アリナミン」や、かぜ薬の「ベンザブロック」ですが、ここで紹介しているタケダのユーグレナ緑の習慣をはじめとする健康補助食品、ボディケア・スキンケア用品など、幅広いジャンルの商品を手掛けています。ドラッグストアなどで広く流通しているため、お世話になったことのある方も多いのではないでしょうか。
武田コンシューマーヘルスケア株式会社は武田薬品工業の100%子会社として2016年に設立され、それまで国内向けのコンシューマーヘルスケア事業を担当していた部門を分社化する形で誕生した会社です。 これまで医薬品の製造を通して培ってきた豊富なノウハウを生かし、「セルフケア」「セルフメディケーション」という分野で、健康維持に役立つ製品を作り出すことを目指しているそうです。
タケダのユーグレナ緑の習慣は、幅30cmほどの、やや大きめのダンボール箱で到着。中にはタケダ製品のチラシや各種案内冊子、上で紹介している「タケダのユーグレナ 緑の習慣チェックシート」などが入っていました。
到着まで1週間かかったのは、最近の通販事情から考えると、やや遅めに感じてしまいます。日・祝・年末年始は配送センターがお休みとのことなので仕方ないとは思いますが、通販で注文した商品が届くまでの時間というのは長く感じるものですね。
さて、肝心のサプリ本体についてですが、1日分ずつ個包装されているのは携帯性という点では便利なポイント。しかし、飲む量を任意で変えたり、朝・昼・晩に分けて1粒ずつ飲んだり、という使い方には向いていません。
カプセルを取り出すと、サイズは普通ですが、濃い緑色が印象的な見た目です。カプセルを開けてみてわかったのですが、この色は中の粉末ではなく、カプセルに着けられたもの。メーカーの意図まではわかりませんが、「緑の習慣」という商品名のイメージに合わせたのかもしれません。こういうところに、大手製薬メーカーならではの工夫が感じられます。
まずは水で飲んでみたところ、カプセルなのでユーグレナ特有の臭みを感じることなく、スムーズに飲み込めました。やはりサプリメントの味を感じたくない人にはカプセルが一番だと思います。ただ、カプセルにはよくあることですが、口の中に入れた時に、紙っぽいような薬っぽいような、独特の臭みを感じました。普段はあまり気にすることがありませんが、こういった点も材料によって微妙に違いが出るものです。
色々細かい点をチェックしましたが、商品のクオリティやパッケージ、工夫された同梱などは、さすがタケダ製品といった印象です。このサプリは、旅行や出張などが多く、出先でサプリを飲みたい方や、有名なメーカーが作っているという安心感を重視する方にオススメです。
上記の購入レポートの通り、タケダのユーグレナ 緑の習慣はタケダの公式通販サイトで購入可能。公式通販ならではの定期コースやお試しセットなどの注文ができるほか、さまざまな特典を受けることもできます。定期コースなら割引価格で商品を手に入れる上、買い忘れの心配もないため、長期間にわたって飲み続ける人なら断然オトクな選択と言えますね。
ただし、通販の手続きや到着を待つ時間がわずらわしいという方には、店頭での直接購入がおすすめ。珍しい成分のサプリメントは通販でしか購入できないことも多いものですが、ユーグレナサプリはテレビや雑誌などのメディアで紹介された影響もあってか、数多くの薬局・ドラッグストアでも取り扱われています。特に、この商品は大手製薬メーカー、タケダの商品ということもあり、比較的多くの店舗で取り扱われているようです。
新宿駅周辺で行ったユーグレナサプリの販売状況調査では、調査対象である20店舗中、13店舗にユーグレナサプリが置いてあり、そのうち10店舗にはタケダのユーグレナ 緑の習慣が置いてありました。販売状況調査の内容については下記のページでくわしく紹介しているので、興味のある方は是非チェックしてみてください。
>>ユーグレナサプリの販売状況調査【新宿編】を見る医薬品や健康食品でおなじみの製薬会社のタケダが満を持して発売したユーグレナ商品「緑の習慣」。石垣酸の良質なユーグレナを1日500mgとたっぷり配合し、さらに青汁の原料として根強い人気の大麦若葉、明日葉、ケールという3種の国産野菜をブレンドしています。風味や香りが気にならないカプセルタイプで飲みやすく、1日分3カプセルが個包装になっているので持ち運びしやすく、ライフスタイルを気にせず飲み続けることができる点も人気の理由です。
当サイト(保存版!ユーグレナ(ミドリムシ)まとめサイト)は、私たち「ユーグレナまとめ委員会」が運営する、ユーグレナに関する情報をわかりやすくまとめたサイトです。当サイトには、できるかぎり最新の、信頼性の高い情報を掲載するように心掛けております。ただし、その内容の正確性・安全性について完全に保証できるものではありません。掲載情報の活用については自己責任でお願いいたします。万が一、当サイトの情報によって何らかの損害が発生した場合には、各種専門機関にご相談ください。
ユーグレナまとめ委員会について